こんにちは
BodySchool日吉店 トレーナーの小嶋タカヒロです
今日はダイエットについてのお話しです
この時期になると決まってダイエットが話題になるので、
ただ体重を落とすだけでなく、見た目だけでなく、日常生活がよりラクに楽しくなるようなダイエットをするためにはどうすればいいか?
こういった視点からお話ししていこうと思います
ダイエットに向いている季節は?
そもそも論として春・夏はダイエットに向いているのか?
答えは「YES」
春夏は活動量が増えるのでおすすめの季節といえます
そしてなにより多くの方がダイエットを始めるので、その流れに乗ることができます
周りがダイエットをしているというのは自分も頑張るぞというモチベーションになりますよね
このモチベーションが行動を変えてくれるのではじめの一歩を踏み出すにはとても良い季節だといえます
ダイエットってなにすればいいの?
ではダイエットってなにをすればいいか?
「食事、睡眠、運動」
この3つをまずは見直しましょう
・食事
人は食べたものでできています
今のあなたの体型はこれまであなたが食べてきたものの結果です
まずはこの食事内容から見直しましょう
最近では炭水化物抜きダイエットや、ケトジェニックダイエットなどが流行っていますが
基本はカロリーに基づくダイエットが一番効果的です
あとはそのカロリーをどのように摂取していくか?
以下におおよその目安量を書きます
基礎代謝(1日消費カロリー):体重×24〜30(性別や年齢、普段の仕事や運動量によって異なる)
タンパク質:体重 × 2g × 4kcal
炭水化物:体重 × 3〜4g × 4kcal
脂質:基礎代謝からタンパク質と炭水化物のカロリーを引いて残った分
これが基本
例えば体重が70kg男性でデスクワーク中心だった場合
基礎代謝:1680〜2100kcal
タンパク質:140g(560 kcal)
炭水化物:210〜280g(840〜1120 kcal)
脂質:280〜420kcal(31〜46g)
のように考えます
そうすることで自分がどのくらい食べられるのか?
どのくらい食べ過ぎていたのか?
が見えてきます!
・睡眠
睡眠不足は肥満のリスクを高めるという研究が多く報告されています
睡眠不足はホルモンを乱し体調不良や自律神経のアンバランス、精神的な不安定をもたらします
最低限1週間平均で7時間は取れるように生活リズムを整えてください
・運動
運動は実は一番優先度が低いです
ですが、体重を落とすだけであればいいですが今後の健康を考えた時には必ず必要になってくる項目です
とはいえいきなりジムに通うとなるとハードルが高い方はまず散歩から始めましょう
1週間合計で2時間、これできますか?
もちろん毎日歩ける方は1日20〜30分歩いてください
初めから飛ばすときつすぎてやめる方もいるので、
散歩が一番始めやすく格好も気にせずできるのでおすすです!
ダイエットするときに大事なマインド
最後に一番大事なマインド
これは一気に痩せるのは難しいということを知っておくこと
どのくらい体重を落とした以下によりますが私の経験上5〜8kgを落としたい方が多い印象です
このくらい体重を減らすとなると元の体重によりますが3〜6ヶ月かかります
これを1ヶ月や2ヶ月で落とそうとするとやめた後にリバウンドするか、途中で諦めるか?
7割の方はこのパターンになります
ここ数ヶ月で増えたものではなく
5年、10年とあった脂肪をいきなり無くすのは体が拒絶反応を起こします
ですので焦らず月に1〜1.5kg位のペースでゆっくりと落とす
これを基本に気長にやるというマインドを持ってください!
まとめ
ダイエットは「食事・睡眠・運動」の改善をする
ダイエットは短距離走ではなくマラソン
この二つを知っておくことでより良い人生を送れます
今日はダイエットについてお話ししました!
Instagramで特別お知らせを出しているのでそちらもぜひお楽しみに!
Instagramはこちら↓↓↓
BodySchool日吉店
アスレティックトレーナー
小嶋タカヒロ
Comments